こんにちは。
満月です。
早いものでもう2021年折り返し地点にきましたね。
1年1年が年を重ねるごとにどんどん早く過ぎ去っていくように感じます。
2021年も残り半分、悔いのないような年にしたいですね。
さて、2021年6月の家計簿ですが今月は日用品が大幅予算オーバーしました。
楽天ふるさと納税で日用品を購入したからですね。
ふるさと納税は大変お得な制度ですので皆さんもぜひ活用してみてください。
では、収支を見ていきましょう♪
[toc]基本情報
情報 | |
年代 | 20代後半 |
家族 | 独身(彼女います) |
仕事 | サラリーマン(不動産営業) |
住居 | 分譲マンション@名古屋 |
車 | 持ってません |
保険 | 火災保険(故人賠償責任保険付帯)のみ |
2021年5月の収支
2021年5月収入・・・926,972円
2021年6月のバランスシート
不動産の時価評価額はHowMaという不動産の評価をAIで算定してくれるサイトを基にしています。
物件価格を全額ローンで借り入れてますが、目利きもあって割安で購入してますので頼もしい資産となってくれています。
今月ボーナスと株の含み益もあって純資産額が1,000万円到達しました!
20代までに不動産抜きで1,000万円達成を目指しております。
現在の目標達成率:68.19%
20代で1000万円という目標は中々達成できるモノではないでしょう。。。
でもようやく見えてきました!頂上が見えてきました!
こうやって見える化することでモチベーションの向上が図れるのですごくおすすめです。
さて今月の家計簿ですが、今月の支出で大きな出費は日用品と医療費です。
家計簿をつけることで何にいくら使っているかを把握でき、それが変動費なのか固定費なのかが把握できることが1番のメリットと言えるでしょう。
正直変動費は毎月金額が変わるので対策がしにくいですが、固定費はその業種が独占・寡占事業でなければ価格競争が発生するので生活水準を下げることなく毎月に費用を下げることができます。
見直すべきは固定費ということですね、ぜひ覚えておきましょう。
それでは各項目振り返っていきましょう。
収入:926,972円
給与収入:319,285円
夏季賞与:597,683円
報奨金 : 10,000円
利息 : 4円
今月は夏のボーナスが入りました!!
今月は報奨金もあり1万円いただきました。
僕の会社は月間売上の上位者には歩合とは別に報奨金を支給する制度があります。これが結構嬉しくて仕事のモチベーションにも繋がります。
配当金などの細かい所得については収支には含めていませんので悪しからず。
支出:305,003円
今月は交際費が大幅に予算オーバーしましたがその他が少なかったのでなんとか黒字を保ちました。
住宅費:114,775円
住宅ローン:75,445円
管理費(駐車場込)・修繕積立金:39,330円
今月は水道料金の支払月です。
管理費等を差し引くと今月の水道料金は2,640円でした。
光熱費:7,825円
電気料金:4,736円
ガス料金:3,089円
2021年6月は予算内の金額でした。
現在の契約会社は電気もガスも中部電力です。
私は今まで実家、会社寮、賃貸マンション、現在と全部鉄筋コンクリート造のマンションに住んでました。
しかし同じ鉄筋でもやはり壁の厚みなどで断熱性能が全然違うモノだなあと実感しています。
今までは6月になると必ずエアコンをつけないと耐えられないくらい部屋の温度が上がってましたが、今のマンションは日中でも25〜6度くらいで扇風機で全然暑苦しくないくらいです。
断熱性というのは大いに光熱費に寄与するなあと実感してます。ただ、だからといって高機密な鉄筋コンクリートのマンション買っても価値が下がり続けるマンションだったら光熱費の節約じゃ到底追いつかないので目的と手段をしっかりと見極める必要がありますね。
通信費:0円
楽天モバイル:0円
今月から通信費は0円が続きます。
楽天モバイルの1年間無料はほんととんでもないですね。
ちなみに家のWi-Fiも全て、今は楽天モバイルのテザリングで行ってますので通信費はガチの0円です。
サブスクリプション:5,574円
iCloudストレージ:130円
マネーフォワードME:500円
ネスレ通販 :4,944円
iCloudはバックアップなどをクラウド上でしてるので無料だと足りませんので50GBプランを契約してます。
マネーフォワードMEは登録したい口座が10以上あるので有料版を使ってます。
ネスレ通販はドルチェグストの定期便を利用しています。
コーヒー好きでドリップするより時短になるし美味しいので。
2ヶ月に1回の感覚だと飲みきれないので引き延ばして4ヶ月に1回くらいにして利用してます。
交際費:28,828円
交際費:26,600円
おこづかい:2,228円
予算を1万円ほど下回りました。
今月は久しぶりに友人と栄の街を飲み歩いたので、回数は少ないですが一回の飲食代が結構嵩みました。
おこづかいの方はというと、名古屋のスポーツセンター(以下SC)の回数券を買いました。
私がよく利用する昭和SCは結構古いのですが、それなりに機材は揃っているので特段不満もなく利用できています。
食費:42,723円
食費: 22,219円
外食: 18,062円
コンビニ: 2,442円
食費はスーパーで買った食材でほぼマックスバリュで買っています。
今年に入ってから1日の食事量を減らしていて朝はヨーグルトのみ、
夜は生卵、キムチ、納豆、刻みネギ、絹ごし豆腐だけです。
今月はウイスキーを買ったので6,000円くらい高くつきました。
朝夜これらしか買わないのでもっと安くできそうですが、唐揚げとかの惣菜もたまに買ってしまうんですよね。
朝と夜合わせても300kcalですので昼は普通に食べてます。
健康も意識していて、若い頃の食生活の乱れは将来の自分のツケに回していると思っています。だから今のうちから食生活を改善してルーティンを作っていくのが大切ですね。
外食が大体昼なんですが結構高くつきました。
本当はスーパーの弁当とかで安く抑えられるんですが、今月はやたらと外食で食べてしまいました。
決済方法ですが、私はエポスプラチナ×モバイルSuicaで最高還元率3.5%を作り出せるのでキャッシュレスのメインウェポンはSuicaなのですが、家計簿を作る上ではちょっと厄介なのです。
マネーフォワードと連携させているのですが決済内容が「物販オンリー」でどこで使ったのか分からないんですよね。
恐らく外食費に含まれてるSuica支払の中にドラッグストアで買ったものや何かしらの雑費も多少含まれてるかと思います。思い出せませんが。。。
まああまり考え詰めて、こんなところに時間を使っても仕方ありませんので少し大雑把に食費は計上していきます。
日用品:63,170円
ふるさと納税:61,000円
ドラッグストア: 740円
その他(除草剤):1,430円
今月は日用品をふるさと納税でたくさん買ったのでかなりかかりました。
買った商品のリンクを貼っておきます。
ふるさと納税のお得さは、みなさんご存知の通りかと思いますのでここでは説明しませんが、楽天経済圏に片足突っ込んでる僕はもちろん、楽天市場で楽天カードで支払いました。
【ふるさと納税】エリエールティシュー 180組×5個入×12パック
【ふるさと納税】エリエールトイレットティシュー コンパクトシングル 1.5倍巻き 64個
【ふるさと納税】災害時緊急用トイレセット(約40回分)防災グッズ
僕は日用品を買いましたが贅沢品と割り切ってお肉とかもいいですよね(●´ڡ`●)
こういった税制優遇制度は自分で勉強しないと誰も教えてくれません。
こういう生活の知恵的な情報をこれからも発信していければと思っています。
交通費:9,160円
電車料金:3,630円
高速料金:5,530円
今月は高速乗ってちょっと遠出したので普段はかからない高速料金がかかりましたね。
交通費はこんなものでしょう。特に振り返ることはありません。
医療費:25,248円
アクネケア:25,248円
今月は医療費が結構かかりました。。。
昔から肌荒れがひどくて20歳くらいからフェイスラインのニキビが消えてはできての繰り返しでずっと悩みの種でした。
肌荒れの話は共感してくれる人いると思うのでまた別記事で詳しく書こうかなと思います。
自由診療のアクネケアをしたのでかかりました。
マスク生活で昨年末からまたひどくなり、今年だけでアクネケアに138,496円かけています。ようやく落ち着いてきました。
僕の治療はニキビ跡の治療ではなく、炎症の鎮静化が目的なので多分医療費控除使えると思ってます。
あまりニキビ治療に関する医療費控除の記事がネットに出てないので実際にできるか試してみて発信できたらなと思います。
衣服・美容費:7,700円
美容院代:7,700円
黒染めとカットをしてきました。
ちょっと1,000円カットが気になる今日この頃です。
また行ったら感想でも書こうかなと思います。
今月の収支を振り返って
今月も無事に黒字を達成することができました。
今月はボーナス支給月でしたが、ボーナスは不確定要素の大きい収入になりますのでボーナス抜きで黒字家計になるように予算を組んでおります。
ふるさと納税といった臨時支出があっても黒字でいられたのはよかったです。
こうなってくるとボーナス分は全て投資に回すことができるので運用額が一気に大きくなり、目標額にまた一歩近づきますね。
最近は株高なのでキャッシュポジションを多めに持っておくのもいいかもしれませんが、複利を最大限に生かすためにも早くできる限り大量に資金をリスクに晒すのも分かります。
ボーナスといった大きな金額が入ると気持ちが大きくなり、財布の紐が緩くなりがちですが、自分の中の優先順位をしっかりと見極めて適切な場所で適切な量のお金を使っていきたいと思います。
それではまた。